Harley Davidson  XL1200L(Low)

メーターその他


other その他




  
クリアキンのシートノブ


後述のキジマのリロケーションを知らずにこんな感じにしようと探しまくる



      当初はハンドル選択の自由度から、メーターをライトカウルの上に移設を考えた。



          キジマのリロケーションキットはメッキに出した。



                 
ステム取り付けのミニタコ







ハンドルは

いつも『ハンドル変えたい病』が出るが、XL1200Lはもともとシングルメーターがど真ん中の高めの位置にあり、視認性は良いが、前方の見切りが良くない(路面中央がが見えにくい)そこで、ライザーで少しあげて手前にして、手持ち在庫の1200Rのハンドルをつけるか迷った

        R                   C                    L





  前回のFX−Dの時の3連メーター


でも、XL1200C(カスタム)の墓石のようなライザーが、低めで前方手前の見切りが良くて最適と考えた。


ヤフオクでラッキーにもハウジングを落とす 1.4万円



あとは組んでから好みかどうか?だが、一応ハーネス類はアッセンブリで本国に発注。



ハンドルパイプは15年ぐらい前の純正883用 今のより少し狭いようだ (FXRS−Cで一瞬使った)
ポジションはGOOD 左右に一杯に切っても手首が手前過ぎない。コレで行こう!



2008.03.28 三連メーターの仮組  なんかV−RODに似てきたなあ



2009.09.05 XL1200Rタイプに大きく変身    詳細はステージ4

20009.09.18 さらにストレートライザーに





油圧クラッチ



【現在未装着】たいして軽くはならないらしいが、純正クラッチワイヤーは極太で取り回しに苦労するので、マグラ(ドイツ)のスポタ専用油圧クラッチ DS(ドラッグ・スペシャリティー) 品番0612-0012 セットで$297 ケーブルホースは細めの専用を自分で切って付ける。ミネラルオイルも専用。(オイルだけ輸入できなかった)


07スポタは軽くなっているらしいが、さらに キジマ ライトクラッチ HD04485  @8,500円(結局不要)




2009.08.29

で、どうだったか? 笑ってしまうほど軽い。国産400並
ただし、完全に切れない、長い渋滞ではだんだん切れなくなってニュートラルがどうやっても出ないし、オートマ車のクリープの様になる。ワンサイス上のボアを試そうか?

2009.09.05

キジマのライトクラッチをやめてノーマルに戻したら、僅か重くなったが、切れの問題は解決



  矢印部分からおいるが吹き出す。 Oリング3枚圧入で解決




フットレスト


昔乗っていたファットボーイのステップがなぜか、懐かしくなって以下をアメリカのパーツショップにメールしたが、『合う物無し』




だったら!で、ヤフオクで広島の45DEGREEさんからペダルを落とす。05迄のダイナ向け(XLに合うかどうか?)




カスタムクロームのミニボードを個人輸入。$36.21
このタイプはFXRS−Cの頃採用して結構お気に入りだった。




どんどんパーツが貯まって取り付けが追いつかない!!!
span class="Apple-style-span" style="border-collapse: separate; color: rgb(255, 0, 128); font-family: 'ms pgothic'; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: normal; letter-spacing: normal; line-height: normal; orphans: 2; text-align: -webkit-left; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-border-horizontal-spacing: 0px; -webkit-border-vertical-spacing: 0px; -webkit-text-decorations-in-effect: none; -webkit-text-size-adjust: auto; -webkit-text-stroke-width: 0; ">どんどんパーツが貯まって取り付けが追いつかない!!!

タンデムステップもメッキ


エンジン、スイングアーム、ホイールとウエスト下にメッキが続くのでタンデムステップのブラケットもメッキに!
まずは、ブラストで細かい部分だけ塗装を剥離する。今回もメッキの前につるつるに 前回はここ と その前はここ
今回は安い専用BOX内でやったので、とても簡単。メディアは#36でやや粗め。次は#80ぐらいのサンダー



            とろとろ、つるつるだ!


車高が変わるとサイドスタンドの角度も変えないとならないのでアレンネスの出しやすい、リアマウントのサイドスタンド を流用する。(溶接はいつものリンクスさん))




2009.03.26

結局穴が合わずに、大肉盛りの溶接へ なおかつ、ネス側はSUS! いつもの佐藤メッキさんで溶接跡だけメッキをして貰い、シールコートを薄く吹いた。



      
早速、ノーマルのサイドスタンドを撤去だ!

2009.04.24

若干傾きが大きいので、テレスコピック(1インチ可変長)を試そう!





ウエアー系

2009年ハワイで鹿革のHD純正ジャケットを買う


米国パーツ発注のついでにオーダー 半額の$60



ヘルメットもイエローで統一


  
ヘルメットまで黄色に! JフォースはVになって黄色は廃番



2008.12.19 ヤフオクでコレも落とす(SGなし)


2007.08   おまけに車庫を電動シャッターに!








    


      MENUへ