とってもありふれているけど、吉野家の牛丼

   
   吉野家さん!もう少しの辛抱だ。豚どん喰って応援するぜィ

日本の外食のやや底辺に近い部分を支えているのが吉野家D&C  http://www.yoshinoya-dc.com/n_top.html 昭和53年頃だったか、大卒の初任給の一番高いのが吉野屋だった。以後曲折を経て、松屋が仕掛けた価格破壊にも貫禄で対応し、国内の狂牛病問題も一旦は乗り越えて元気に君臨していた。他店はややしょっぱい・脂が多い・ご飯が冷えている・肉が硬い・肉のボリュームが不安定などの中でやはり吉野屋をリピートしてしまう。うどんや他のメニュー、変形牛丼などにも手を出さず、付加価値による客単価のUPを模索せずシンプルに直球勝負も凄いところ。昔はトロ抜き(脂身抜き)のリクエストもあったが、現在はつゆダクと最近発見したのが、お気に入りのねぎダク。



                  
最近のお気に入りは、並盛り・ねぎダク(ねぎが沢山)だったし店内では約3割が、ねぎダクをオーダーしているがこれからは、つゆダクで行こう!でも、お新香90円は高いなあ。吉野家といえば海外への再進出や、系列では京樽、デリバリーの上海エクスプレス、カレーのポット&ポットに続いてカレーうどんに進出。カレーで築いた20年の経験を生かしてだって!


牛丼といえば、昔ながらのスキヤキ系こんにゃく、焼き豆腐の入った独自店も好きだが、古くは居酒屋の養老乃瀧がランチで出していた牛丼が素晴らしかったですね。肉も軟らかく、ご飯も炊きたてでピカピカに光って、最高でした。そういえば、吉野屋も昔と比べると、脂身がやや増えて、味は薄めになったと思う。


2003.11.01 ねぎダクは損であることが判明!
知人が普通盛りノーマルを途中でねぎダクに変更したら、調理場で、肉を抜いてたまねぎと入れ替えたとのこと。これを聞いて確かめたが、確かにねぎダクの肉は貧弱!


2003.12.30 TVのニュースで衝撃が走った!アメリカの狂牛病問題で2月から牛丼が喰えなくなる!?取り合えず特盛りの中止とかやけに現実味を帯びており心配である。人間への感染の心配はあまり無いだろうし、なんとかならないのだろうか?とりあえず、吉野家を応援したい!!



2004.02.11 とうとう発売中止! なか卯、スキヤ、松屋につづいて運命の日を迎えてしまった。本当に悲しい。政治・経済に興味はないが、アメリカ農務省が全頭検査を決めれば一挙に解決するが、日本向けは国内消費より遙かに量が少ないし、日本向けだけ全頭検査はアメリカの国民も許さないと思うので、ほとぼりが冷めた頃なら、日本は外圧に弱いのですんなり認めるだろうが今回は時間が掛かりそう。余談だが、自分では何も決められないのに、外部から何か言われるとあっさり信念無く崩れるのは(自分にも当てはまる!)国民性かもしれないが、今回の日本の対応は頑張っていると思うし、牛丼チェーン店の我慢も偉いと思う。自分として出来るのは牛丼チェーン店の他のメニューを頑張って食べるだけ。はやく正規版牛丼が食べたいなあ。

      






  確かに牛肉とは食感が違うが、わずかに入ったゴボウで違和感なく食べられる。コレを喰って我慢だ!





*築地本店とギャンブル施設内店はやっているらしいが、
だったら外に食べにいこう!




ん! ソフトドリンク付き!?






      カウンター席は無く、店内は結構モダン!







        カウンターはマックに似ている。
紅ショウガは真っ赤の千切りではなく、寿司屋さんのようなスライスで、ジンジャー・カット・ストライプスでは通じなかった!





1HK$=約14円  特盛りにドリンクで380円以下!






さらには午後からの時間限定で並盛り+緑茶で何と180円! 
鳥どんぶりも有るが、味はOKだが肉はやや堅い。ほかにご飯の代わりにビーフン版もある



答え:香港ジョーダンの吉野屋!外観はよくある雰囲気だ。現地ホームページ


2004.02.14 
無いと判ると無性に食べたくなるワガママ心が今回は成田へと向かわせた。昨年の秋に海外展開を吉野家が再拡大と聞いていたので、香港のジョーダン、ティムシャーツィほか沢山店はありました。
問題の味ですが、肉はやや厚くてちょっと固かったが、米は国産米に近くて現地のチャーハンなどより違和感が無く、さらには醤油出汁の味はほぼ日本と同じでした。元々香港の味付けは日本人にも合うようで逆に日本の牛丼の味が香港で受け入れられたと見るべきでしょうか? 日本の居酒屋チェーンや廻る寿司まで上陸して日本の食文化も海外拡大中!さらには鼎泰豐(デンタイホウ)や糖朝のように日本に上陸するなどの交流も面白いが、マック・スタバを含めてとにかく安かったです。







ジョーダン店



              ティムシャーツィ店

  
  その他の香港食べ歩きはココをクリック



牛カレー丼
  
系列のPOT&POTや千吉のカレー味とは異なりシンプルなカレー風味のとろみあんかけで290円というコストパフォーマンスだけが光る。







2004.08.15   牛鉄鍋膳 ¥380

吉野家久々の牛肉アイテム。卵とじと生卵を選べるが味は本格的すき焼きだ!ただし肉はかなり筋っぽい。注 非取り扱い店舗多し!




卵とじも選べる





裏技! 別売のお新香を出来たてに放り込むと味がしみてGOODである